柔軟剤「レノア」のCMに出演している綾瀬はるかさんの髪型がかわいいと話題です。
同じような髪型にしたいけど、CMのわずかな時間しか見れないので、どうやってオーダーすれば良いか分からないという方もいると思います。
この記事では、綾瀬はるかさんの髪型に近づけるオーダー方法や、セットのコツを分かりやすくご紹介しています。
ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
綾瀬はるかのレノアCMの髪型がかわいいと話題!

綾瀬はるかさんが出演している、柔軟剤「レノア」のCMの髪型がかわいいと話題です。
ヘアスタイルとしては、軽やかなレイヤーボブスタイルです。
清潔感とナチュラルな魅力が多くの視聴者の心を掴みました。
CMの中でも後ろの方で縛っていたように、この長さだと縛れる長さになるので、お仕事で髪を縛らないといけないという方にも、向いている髪型です。
シンプルながらも、華やかで、日常のスタイリングに取り入れやすいです。
レノアの香りとともに、綾瀬はるかさんのフレッシュなイメージが相まって、CM全体が爽やかな印象を与えていますよね。
顔周りはレイヤーが入っているので、巻いても動きが出てかわいいですね!
綾瀬はるかレノアCMの髪型オーダー方法

綾瀬はるかさんのレノアCMの髪型のオーダー方法についてご紹介します。
オーダーする際のポイントはこちらです。
- 肩につく長さのレイヤーボブ
- 前髪は眉下でアーチ型
- シースルーバング
- サイドは耳にかけられる長さ
美容室へ行く際には、上記のポイントと写真を数枚持って行くことで、伝わりやすくなります。
顔周りのレイヤーの入れ方で、印象が変わってきます。
髪質や骨格に合わせて、どのくらい入れるのがベストか、担当する美容師さんとよく相談して決めましょう。
レイヤーボブとは?
簡単に説明すると、レイヤーボブは、ボブスタイルにレイヤーを加えて、動きとボリュームを出した髪型です。
レイヤーを入れることで、軽さが出るため、髪の毛が薄い方や、ボリュームが欲しい方に適しています。
レイヤーがボリューム感を増し、髪全体がふんわりとした印象になります。
また、顔の形や髪質に応じてレイヤーの入れ方を調整できるため、多くの人に似合うスタイルです。
特に、顔周りにレイヤーを入れることで、小顔効果も期待できます。
セットのコツ
この綾瀬はるかさんのレイヤーボブの場合、顔周りと前髪のセットが重要になってきます。
逆に言えばここが決まらないと、カットが完璧でも家に帰ってみると「何か違う」という違和感に襲われてしまいます。
顔周りだけでもセットはしっかりしましょう!
カールアイロンよりはストレートアイロンを使った方がやりやすいです。
ポイントは、おでこの丸みや、顔の丸みに沿うような感じでアイロンをスーッと入れていきます。
あまり力を入れすぎると、カールが強くついてしまうので、ご注意ください。
綾瀬はるかさん風のセット以外でも、レイヤーボブはスタイリングの自由度が高いです。
ストレートでもカールでもおしゃれに決まるため、日々のスタイリングが楽しくなること間違いなしですよ!
まとめ
綾瀬はるかレノアCMの髪型がかわいい!オーダーやセット方法まとめについてお伝えしてきました。
綾瀬はるかさんのレイヤーボブは、縛れる長さなのでショートと違い、伸びてすぐに形が崩れるということもないのが良い点です。
また、髪が薄い方や、ボリュームが欲しい方にも、レイヤーを入れることで、ボリュームが増すので適しています。
扱いやすい長さだと思うので、気になられた方はぜひ参考にしてみてくださいね。