毛穴パックとクレンジングとして、同時に使用することができるkopherの洗顔。
同時に使えると言っても「どうやって使えば良いのか?」や「順番はあるのか?」などの疑問が出てきますよね。
この記事では、kopherの洗顔の正しい使い方や、クレイパックとして使う場合の順番についてご紹介します。
敏感・乾燥肌の私が実際に試してみた感想も載せているので、参考になれば幸いです。
Kopher 洗顔の正しい使い方

kopherの洗顔フォームは、クレンジングとパックどちらでも使用できるのが特徴です。
そのため、「洗顔として使うにはどうやったら良いの?」や「洗顔ではなくスペシャルケアのパックとして使用したい!」という人もいるでしょう。
kopherのパックトゥフォームの正しい使い方について詳しく解説していきます。
Kopher 洗顔の使用頻度
朝・晩毎日使用することができます。
kopherの洗顔は、さっぱりとした洗い上りなので、脂性肌の人に特に向いています。
乾燥肌の人は、朝・晩だと乾燥しやすいかもしれません。
その場合は、朝だけや夜だけなど回数を減らして見ると良いかもしれませんね。
Kopher 洗顔の使い方とポイント
①濡れた手に適量取り、しっかり泡立てます。
②泡でやさしくマッサージするように洗顔した後、きれいに洗い流しましょう。
ポイントは、よく泡立てることです。
泡立てることが苦手な人は、洗顔ネットなど使用することで、早く泡立てることができます。
ぜひ試してみてくださいね!
Kopher 洗顔をクレイパックとして使う場合の順番
通常、洗顔後にパックを行うことが多いですが、kopherはパックとクレンジングを同時にすることが可能です。
パックとして使用する場合は、クレンジングとして使用する場合と少し手順が異なります。
①水気のない顔に適量を広く塗った後、1~3分ほど乾燥させます。
②洗顔するように水で濡らして泡立てた後、やさしくマッサージをし、きれいに洗い流します。
Kopher洗顔の洗い上がりと毛穴ケア

kopherの洗顔の洗い上りや毛穴ケアはどんな感じなのでしょうか?
また、敏感・乾燥肌の私が実際に使ってみた感想もご紹介しています。
Kopher洗顔の洗浄力
洗浄力はしっかりあり、さっぱりとした洗い上りです。
しっかり泡立てることで、濃密な泡が肌に密着して汚れをかき出してくれます。
Kopher洗顔の毛穴ケア
過剰な皮脂の分泌を防いで、毛穴の黒ずみや毛穴悩みを改善してくれます。
洗い上りに、毛穴がギューっと引き締まった感じがするという声も多いです。
kopherの洗顔を実際に使用してみた!
毎日、朝晩使用してみました。
さっぱりとした洗い上りですが、突っ張る感じはなかったです。
3日くらい経ったところで、肌のツルツル感とやわらかさに変化がありました。
2週間過ぎた後、毛穴が引き締まってキメが整ってきた感じがしました。
正直そこまで期待していなかったのですが(ごめんなさい)、想像以上によかったです。
kopherの製品の中だと、ダントツで毛穴の引き締まりを実感できました。
Kopher洗顔のクチコミ情報と評判

kopherの洗顔の口コミや評価・評判について見ていきましょう!
パックをすると毛穴がキュッとなります。
その後の乾燥がすごいので、週に1回使っています。
少量でも泡立てるとモコモコに。
毎日は使わず、泡立てて使うのも週に1回ほど。
毛穴の汚れが気になるときに使っています。
Lipsより引用
泡立ててそのまま洗顔にも、泡立てずに顔に伸ばしてパックとしても使えるフォームです。
もっぱらパックしてから、洗い流して使用していますが、肌がふわふわになります。
コスパはそんなに良くないのですが、使用感が良いのでリピートすると思います。
@cosmeより引用
これやるとつるつるになるし、その後にやるスキンケアの浸透がいい気がします。
ないと不安なのでストック必須!
Qoo10より引用
リピーターの人もたくさんいました。
洗い上りがさっぱりしているので、乾燥を感じる場合は、使用頻度を減らしてみると良いでしょう。
まとめ
【話題沸騰中】Kopher 洗顔の使い方や順番!口コミ評価・評判についてお伝えしてきました。
- 泡立てて洗顔として使用したり、乾いた肌に塗ってパックとしても使用可能
- さっぱりとした洗い上りで、毛穴が引き締まる
- 乾燥する場合は、週に1回など使用頻度を減らして使う
上記のことが分かりました。
つるつるの洗い上りなので、脂性肌の人は感動すると思います。
パックとクレンジングが同時にできるkopherの洗顔。
毛穴が気になる人は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?